- ホーム
- 過去の記事一覧

「修繕積立金」の値上げ
中古マンションを購入しようと思ったら、価格(PRICE)立地(PLACE)間取(PLAN)の3つ(3P)を真っ先に…

仕事の原理
今日は、中学校で学ぶ「仕事の原理」についてお話します。ビジネスでは、「今日は仕事をした」というと、人が働いて結果を出した、…

格言「マンションは管理を買え」
最近、築年数が古いマンションの所有者の方からのご相談が増えています。将来、売却を検討しているが、売れるかどうか不安な方から…

日本FP協会主催のセミナー講師をします!
7月30日(土)、日本FP協会主催の「お金に関するお悩みセミナー&相談会」にてセミナー講師をすることとなりました。■場所:…

ハザードマップを確認しよう
不動産取引では、取引する土地や住宅の所在地には、どのようなリスクがあるかを購入者に説明する義務があります。「水害ハザードマップ」の…

マンションの修繕積立金
今日は、マンションの修繕積立金について話をします。国土交通省では、令和3年9月に「マンションの修繕積立金に関するガイドライ…

「中古・住宅ローン控除」の築年数要件の緩和
令和4年の税制改正によって住宅ローン控除の見直しがありました。今回は、その中でも「中古住宅の控除 築年数の見直し」について…

「9坪ハウス」の魅力
9坪ハウスをご存じですか。建物の1階平面の面積が9坪の住宅です。メートルで表記すると、縦5.4m(3間)×横5.4…

マンション総合調査(国土交通省)
5月10日に国土交通省から「平成30年度 マンション総合調査(更新)」が公開されました。多くの調査事項がありますが、マンション購入…

「事業復活支援金」の申請が5月末で終了します!
今日は、中小法人、個人事業者の皆様向けのお話です。経済産業省の「事業復活支援金」の申請がいよいよ5月31日(火)で終了とな…